総選挙って?
総選挙って何?と考えてしまう。
「そんなの衆院選挙のことに決まっているじゃん」
と言う人は多いだろうが、実は、そうでも無いようだ。
憲法第7条第4号の「総選挙」には参議院議員通常選挙が含まれると解するのが通説で、公職選挙法31条では「総選挙」を任期満了あるいは衆議院解散による衆議院議員選挙を指す概念として用いている。で、通説では、上記の通り、衆院選挙のことを意味している。
なお、参議院議員通常選挙は任期満了による3年ごとの選挙のみを指すらしい。
で、ついでのついでに、衆院の総選挙と参院の半数の通常選挙を同じ日に行う(投票する)のを、衆参同日選挙とか、衆参同時選挙とかいう。こちらの名称は、公職選挙法とかの根拠は無いようだ。
(以上、wiki)
でも、普通「総選挙」って聞いたら、衆・参全ての解散をイメージすると思う。確かに、参院は総数改選は無いのだから、これはあり得ないから、前提から外す、という考え方も成り立つが、わかりにくい。
なんか、「当面の間」「早急に」などの官僚言葉に似ていて、誤魔化されているような気になってしまう。
まあ、こっちが覚えるしか無いか。「オレオレ」などとは次元の違う話なのだから。
« 年金保険料二重取りか? | Main | 次期総選挙は、好きに投票を »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 小池都知事が三戦全敗(2016.12.09)
- 大米帝国の黄昏~第2幕~(2016.11.10)
- 過ちては改むるに(2016.08.03)
- 参院選2016~政治不信~(2016.06.28)
- 都知事選に注目(2016.06.21)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/28289/60657999
Listed below are links to weblogs that reference 総選挙って?:
Recent Comments